健康・長寿の秘密~ブルーゾーン~

老化のスピードはどうやってコントロールできるのでしょう?

 

ダン・ビュイトナーさんの研究に「ブルーゾーン」があります。

世界中で100歳以上の人が多く住んでいる地域と他の地域の違いをまとめたものです。

有名な本なのでご存知の人もいらっしゃるかと思います。

 

日本の沖縄、イタリアのサルディニア、ギリシャのイカリア島、カリフォルニアのローマリンダ、コスタリカのニコヤ半島などが研究対象の地域です。

 

これらの地域では同じような生活習慣があります。

生活習慣は老化のスピードを遅くする基本ですよ。

 

1、適度な運動。(考えなくて常に動く環境、生活)

2、人生に目的意識(生きがい)をもっている。

3、ストレスを解消する生活習慣。

4、満腹になるまで食べない。

5、植物中心に食生活。(豆類中心、肉は100g/週)

6、適度なアルコール。(1~2杯/日)

7、信仰心が強い。

8、家族を大切にしている。(年老いた両親、祖父母と一緒に住む)

9、コミュニティがある。(社会的に何らかの役割を担っている)

 

この生活習慣をまもると平均余命が約14年延びると言われています。

 

簡単に言うと「よく運動して、食べ過ぎない、ストレスを抱えない、お酒は少し、やりがいを持ってポジティブに楽しく生きていきましょう」という感じでしょうか。

 

a0027_002240

 

最近はウォーキングを楽しむ人や食事に気を使う人も増えてきました。

ストレスフリーはちょっと難しいですがお酒は少量にしたいものです。

面白い事に、全くお酒を飲まない人より、少し飲む人のほうが健康・長寿になります。

 

う~ん・・・どうやら修行僧のような暮らしが良いのかなぁ。

お坊さんは長生きするイメージはまんざら嘘ではないようです。

 

ブルーゾーンから老化のメカニズムはどんどん研究されていきました。

 

美しく歳を重ねるには・・・まだまだありますよ。

 

長寿の秘訣の基本は老化のスピードを遅くすることです。

病気の罹患率も下がって、健康寿命も延びます。

 

これからはこの基本を踏まえてどんどん掘下げていこうと思います。

 

 

 

老化は遅らせることができる

前回は平均余命とサザエさんの話しをしました。

 

ここからは老化のメカニズムの話しです。

 

生物としての人の寿命は120年と言われています。

これは僕が言っているわけじゃありませんよ。

偉い生物学者の先生方が導き出した数値です。

ちなみにきちんとした確証がある人で世界最高齢だった人はジャンヌ・カルマンというフランスの女性です。

ジャンヌ・カルマンさんは122歳、生存日数44724日で亡くなりました。

まさに天寿を全うしたと言えます。

 

それでは人の寿命はどうして個人差があるのでしょうか?

交通事故などの不慮の事故を除いたとしても寿命はばらばらです。

同級生がみんな同じ年に亡くなることはほぼありません。

 

4953631917_d3e8032d67_m1

 

サザエさんは同じ日本人なのにどうして老けているのでしょうか?

 

簡単に考えると老化の進行には個人差があると言う事です。

老化の進行?

40歳を過ぎた同窓会では誰だかわからないくらい老けてしまった同級生に遭遇して困ってしまうことがあります。

もっと言うと双子の兄弟が大人になってそれぞれの家庭を持つと顔は似ていても風貌に違いがでてきます。

同じDNAを持っているのに同じ時に死ぬことはほとんどありません。

 

このことを真剣に研究した学者たちが導きだした答えがあります。

 

「老化は避けることはできない。だがその進行を遅らせることはできる」

 

老化の進行が早ければ見た目が老けるのも早く、寿命も短くなります。

老化の進行には個人差があり、そのスピードで寿命が変わってしまうのです。

 

つまりサザエさんの設定の昭和40年代は今より老化の進行が早い状態だったのです。

 

昭和40代と今を比べてみると様々な違いが見つかります。

食生活・医療・公衆衛生などは大きく変わりました。

医療の進歩は目覚しいものがあり、たくさんの病気が治療できるようになりました。

下水道が完備され、清潔な環境で暮らすことができます。

便座を除菌するなんて当時は考えられなかったことですよね。

除菌どころかぽったんトイレがあってバキュムカーが町を走っていた時代です。

食生活も変化しました。サプリメント等も普及していないですしね。

%e9%a3%9f%e7%94%9f%e6%b4%bb

 

こうした環境の変化が日本人の老化の進行に大きな影響を及ぼしているのです。

 

もっと言えば老化のスピードはコントロールできるのです。

 

どうしたら老化のスピードを遅くする事ができるのでしょうか?

 

 

サザエさんと平均余命

サザエさん一家がどうして老けているのでしょうか?

サザエさんと指原莉乃さんが同級生というのはどうしても納得がいきませんよね。

 

厚生労働省が発表しているデータから考えてみましょう。

平均余命という数値があります。

 

平均余命はある年に生まれた人の余命の平均です。

例えば今20歳の人がいたら同じ年の人が何歳まで生きるかを算出して平均した数値になります。あくまで平均ですからみんながその歳まで生きるとい訳ではありませんよ。

 

サザエさんがオンエアーされた1969年の平均余命を見てみましょう。

24歳はないので20歳で見てみましょうか。

1969年((昭和44年)は男性で51.24歳、女性は56.24歳とあります。

1969年に20歳だった男性は71.24歳、女性は76.24歳まで生きるのが平均ということになります。

vjqu1pfn2s4lkwf1479905806_14799058231

それでは2015年(平成27年)の表を見てみましょう。

 

えーと・・・ちょっと見にくいのですが、20歳の男性の平均余命が61.17歳、女性が67.37歳です。

2015年の男性は81.17歳、女性は87.37歳まで生きるのが平均です。

bj0jheyol0xorlr1479905869_14799058831

 

1969年との差は男性で10.46歳、女性が11.13歳。

 

死ぬ時の容姿が同じ位老けているとすると・・・なんとなく納得できませんか?

指原莉乃の10年後の容姿とサザエさんを比べるとあまり違和感がないかもしれません。

 

マスオさんも9歳足して37歳として考えると・・・なんかいい感じですよね。

 

あれれ・・・これってどういうことでしょうか?

 

老化のメカニズムからみると何の違和感もないことです。

 

老化のメカニズム?

%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0%e4%bb%ae%e9%9d%a2

 

詳しくは次回で説明していきましょう!

 

 

サザエさんの歳を知っていますか?

サザエさんを知っていますか?

そうです、日本で一番有名な家族です。

 

 

それでは質問です。

サザエさんのは何歳でしょうか?

 

サザエさんはフグ田サザエです。

マスオさんの奥さんでタラちゃんのお母さん。

サザエさんの弟がカツオ君、妹がワカメちゃん。

波平さんがお父さんでフネさんがお母さん。

 

sazae_kai1

 

 

フジテレビのサイトによるとサザエさんは24歳です。

24歳!?

衝撃の事実です。

24歳といえば大卒で入社して、2年目の歳です。

やっとスーツが様になった頃でしょうか。

その中にサザエさんがいたら・・・。

違和感満載ですよね。

ちなみに24歳の有名人は誰がいるかというと・・・

剛力彩芽さん、それからNHKの朝ドラで有名になった高畑充希さん、

指原莉乃さんも24歳です。

このメンバーの中にサザエさんがいたら・・・。

 

cat0109-066_m1

 

マスオさんは28歳、早稲田大学卒のサラリーマンです。

え?28歳ですか・・・。

さらに磯野波平さんは54歳!

 

 

なんでしょうこの違和感。

どうしてサザエさん一家はこんなに老けているのでしょうか?

 

ここでサザエさんの歴史を振り返ってみましょう。

サザエさんは1946年に夕刊フクニチで連載がスタートされました。

テレビは1969年に初めてオンエアーされています。

 

サザエさんはマイナチェンジーはありましたがキャラクター設定は殆ど変わっていません。

ということは・・・サザエさんは昭和40年代の日本の典型的な家族の設定で描かれていることになります。

 

昭和40年代の日本人の容姿はこんなに老けていた!?

 

そういえば昔の芸能人の映像をみると大人びている気がします。

 

同じ日本人ですからDNAはほぼ同じなのにどうして?

 

続きは次回です!