サザエさんと平均余命

サザエさん一家がどうして老けているのでしょうか?

サザエさんと指原莉乃さんが同級生というのはどうしても納得がいきませんよね。

 

厚生労働省が発表しているデータから考えてみましょう。

平均余命という数値があります。

 

平均余命はある年に生まれた人の余命の平均です。

例えば今20歳の人がいたら同じ年の人が何歳まで生きるかを算出して平均した数値になります。あくまで平均ですからみんながその歳まで生きるとい訳ではありませんよ。

 

サザエさんがオンエアーされた1969年の平均余命を見てみましょう。

24歳はないので20歳で見てみましょうか。

1969年((昭和44年)は男性で51.24歳、女性は56.24歳とあります。

1969年に20歳だった男性は71.24歳、女性は76.24歳まで生きるのが平均ということになります。

vjqu1pfn2s4lkwf1479905806_14799058231

それでは2015年(平成27年)の表を見てみましょう。

 

えーと・・・ちょっと見にくいのですが、20歳の男性の平均余命が61.17歳、女性が67.37歳です。

2015年の男性は81.17歳、女性は87.37歳まで生きるのが平均です。

bj0jheyol0xorlr1479905869_14799058831

 

1969年との差は男性で10.46歳、女性が11.13歳。

 

死ぬ時の容姿が同じ位老けているとすると・・・なんとなく納得できませんか?

指原莉乃の10年後の容姿とサザエさんを比べるとあまり違和感がないかもしれません。

 

マスオさんも9歳足して37歳として考えると・・・なんかいい感じですよね。

 

あれれ・・・これってどういうことでしょうか?

 

老化のメカニズムからみると何の違和感もないことです。

 

老化のメカニズム?

%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0%e4%bb%ae%e9%9d%a2

 

詳しくは次回で説明していきましょう!

 

 

投稿者:

大場 政則

大場政則 埼玉県出身。南カリフォルニア大学ジェロントロジー学科修業。 株式会社マーサンオフィス代表取締役、ジェロントロジスト。 イベント、セールスプロモーション、人材派遣等を20年手がけている。 高齢化社会に関する講演・セミナーを行なっている。 情報誌「おんりーわん」でコラム(エイジングと上手につきあう)を連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です